スポンサードリンク
「もう働きたくないでござる!!」
毎日同じ時間に起きて、同じ電車に乗る。
仕事場では同僚とはいまだに馴染めないし、仕事もミスばかりで上司に怒られる。
仕事が終わっても遊びに行く元気も体力もない。休みも少ないのに給料も上がらない。
そして、それを言うとほとんどの人が声を揃えてこう言います。
「それが仕事だよ」
辛くていくら理不尽なことがあっても、お金をもらっている以上それは仕方ないことです。
しかし、そんなの分かってはいても、もう辛すぎる。仕事なんかもうしたくない。
多かれ少なかれ誰もが思っていることで、働きたくないと思いながら働いている人がほとんどです。
なんだかんだ言いながらも仕事の中で楽しみも見つけながらなんとかやっていける人はいいですよね。
ですが、ここから先は、本気で「もう働きたくない」と思っている人に向けての対策を紹介していきます。
世の中には、こんなに辛い仕事なのに、それを楽しみながらしている人が存在します。
また、仕事をせずにのんびり暮らしている人も実際にたくさんいます。
その人達はどんな人なのか。なにをして仕事の辛さから逃れることが出来るようになったのか。
そして、一般人でもそんな生活を手に入れることが果たして出来るのか。
そんなことを3つにまとめてみました。
是非、本気でもう働きたくないと思っている人はこのまま読み進めて下さい。もしかしたら現状を打破できるキッカケがつかめるかもしれません。
1、転職する
「仕事なんて何をしても同じ」なんてよく言いますが、もちろんそんなことはありません。世の中にはつまらなくて重労働で休みもないのに給料が低い仕事もあれば、めちゃくちゃ楽で自由に働けるのに給料のいい仕事もあります。
個人的な話になりますが、以前は引越し屋さんや土木作業員をしていたことがありました。私は肉体労働には向いていない体質なので、朝も早く休憩も少ないのに重労働な仕事内容に毎日クタクタになって働いていましたし、その時の手取りは20万円ほどでした。
しかしその後営業の仕事をしてからは、朝9時に起きても間に合い、ノルマさえこなせば自由に休憩を取り、一日中話をしているだけで30万円の給料をもらうことが出来ました。
これは引越しがどうとか、営業が良いというわけではなく、その人にとってどんな仕事がいいのかはそれぞれなので、
- 仕事にやりがいのもてる仕事
- チーム一丸となって頑張れる仕事
- 1人で気楽にできる仕事
など、自分にとってベストな仕事を探すということが大切ということです。
あなたの市場価値はいくら??
仕事でとても重要なのは「給料」ですよね。愚痴や不満が出るような仕事だとしても、大げさな話もし給料が今の2倍になったらどうでしょうか。美味しい仕事に早変わりするかもしれません。
なので、給料が今よりももっと増やせば仕事も楽しくなりそうなのですが、ほとんどの人は「そんな事無理だ」と言います。なぜなら、自分が稼げるのはいくらだと決めつけてしまっているからです。
でももしかしたら、あなたはもっと稼げるところで働けるかもしれないのに、ただ見つけられてないだけなのかも・・・。
例えば同じスキルを持っていても、同じような仕事内容だったとしても給料が全然違うなんてことがありますよね。それはただ「給料が良い会社」を見つけられただけの差かもしれません。
ミイダスというサイトでは、自分が本当はどれくらい稼ぐことが出来たのかの「市場価値」を無料で出すことができ、また求人サイトには載っていない高給料の求人の中でもあなたの条件が当てはまる求人情報までを検索することも出来ます。
もし給料に不満があったりやりがいを感じないなら、是非今の仕事と比較してみましょう。
2、貯金を貯めて辞める
買わなきゃ当たらない!一発逆転を目指す
突然で失礼ですが、あなたは貯金はしていますか?もししているなら、いくらくらい貯まっていますか?さらに、なんで貯金をしているんですか?
- 車やマイホームのため
- 旅行に行きたい
などなど、お金を貯める理由は人それぞれですが、そんな理由の中に「働かなくていい」と入れても立派な理由になります。
表には出ていませんが、実は多額のお金を貯めてセミリタイアしているような人がたくさんいます。なぜ表に出ていないかというと、セミリタイアしているからですね。
会社を持ってドンドン大きくしたいだとか、高級車に乗って良い暮らしがしたいなんて欲求があれば別ですが、仕事をせずに暮らしたいというのであれば、ある程度のお金があれば意外にセミリタイアは出来てしまいます。
例えば沖縄や地方に移住して、自給自足を始める。家だけ建ててしまえば毎月少ないお金で幸せな生活が送れそうですね。
しかし、「じゃぁそのために10年かけて貯金しましょう」なんて言われても現実味がないというかテンションが下がるので、仕事を辞めるためにお金を貯める方法から紹介していきます。
FX投資
今ではテレビCMでも紹介されているFX。名前はよく聞きますが、簡単に言うと「外国の通貨を売買して利益をだす」ということです。
例えば、「1ドル100円」の時に10万円分(1000ドル)買ったとします。
もし円安になり、「1ドル110円」になったとすれば、10万円で買った1000ドルが11万円分の価値になることになるので1万円の利益を出すことが出来ます。
こうした連鎖で、お金を増やしていくことが出来れば大きく稼ぐことも出来ますし、今ではアプリを使って手軽にカンタンに出来るので楽しみながら出来ると思います。
大きな額を投資しなければ大損をすることもないので、まずはお小遣いの中から初めてみるのもいいかもしれません。
宝くじ
「まるで宝くじを当てるようなもんだよ」というように、ほぼ不可能なことの例えとして使われるほどの確率の宝くじ。
しかし、そんな1当でも確実に当たっている人はいるわけで、その当たった人達に共通していることはひとつ。「宝くじを買っていた」ということです。
今のままでは仕事をしなくてもいい状況になる確率は0%です。もし辞めたいという想いがあるのなら、少しでも確率があることをしておくべきですよね。
今ではネットからカンタンに宝くじが買えるようになりましたので、いちいち買いにいく必要もなければ当選確認も簡単に出来ます。
3、ひとりで独立しちゃう
仕事に行きたくない一番の理由は人間関係ではありませんか?
人に気をつかったり怒られたり、毎日愛想を振りまいたりと、仕事に関係ないこんなムダなことで神経をすり減らすのにはもう疲れちゃいます。
では、そんな生活から抜け出せる仕事を選べばいいのです。
集団生活で生きるのが嫌ならいっそ一人で仕事をしましょう。
会社員から独立した人のほとんどは人間関係のしがらみがなくなり、さらに出勤日も休みの日も全部自分で決められるので、自由になります。
また、「独立なんて自分には無理」と思う人も多いと思いますが、今では独立もやり方によってはノーリスクで気軽に始めることが出来るんです。
フランチャイズオーナー
自分で何かする資金も無ければ技術も人脈もなんにもない!
そんな人でも簡単に起業出来るようなシステムがあります。それがフランチャイズです。
フランチャイズを一言で言えばノレン分け。ロイヤリティというレンタル料を本部に支払うことにより、ビジネスのスキルや設備、ノウハウの全てをそのまま使わせてもらうことが出来ます。
例えばラーメン屋ならお店もデザインまで決まっており、材料も全て送られてきますし、レシピもマニュアル化されているので、未経験でも誰でも始めることが出来ます。
クラウドソーシング
聞きなれない言葉ですが、今の時代の新しい仕事の形がこのクラウドソーシングです。
人を雇うほどではないけど誰かに仕事を頼みたい企業や個人がサイト上に仕事を張り付けているので、それを見ながら自分に出来そうな仕事を選んで受注することが出来ます。
今まで「フリーランス」と言われる、個人で独立をする人は多くいましたが、一番問題になっていたのは「仕事がない」ということ。
技術があっても営業力がないと、結局仕事を取ってこれずに儲からない状態でしたが、しかし実際にそういった人達に仕事をしてもらいたいと思っている企業はたくさんあります。
企業的にも人を雇わなくていいので人件費を節約しながら単発で仕事を頼めるので派遣より都合がいいですし、
フリーランス側としてみても、自分の好きな仕事だけを好きな時に数ある中から選べるので、今で双方で利用者が増えています。
雇われて毎日同じ場所で同じ仕事をするのではなく、便利屋さんや助っ人のようなイメージで、自由に仕事をするスタイルを確立出来れば社会のしがらみからは抜けることが出来るので、今よりも楽しく気楽に自由に働けるようになりそうです。
4、不労所得を得る
毎月30万円が自動的に入ってくる仕組みを作る
重度の働きたくない人。一人でもなんでも仕事自体したくないんだという人の解決策はひとつ。不労所得を得ることです。
あなたは今、自分自信の時間と労力を切り売りしてお金を得ていると思います。働けばお金はもらえますが、休んだり辞めたりすれば収入はストップします。
不労所得はあなたではなく、お金が入ってくる仕組みを作ることです。ちょっと実感が湧き辛いので、わかりやすく一般的なもので例えてみます。
まずは印税。本やCDなどを一度作ってしまえば、あとは売れたり、CDならカラオケで歌われるごとに印税が支払われるので、一発でも売れたアーティストはその後売れなくても、例え辞めてもその度にお金が入ってきます。
また、アパートもそうですね。アパートを1棟購入して貸し出せば毎月家賃が入ってきます。1部屋5万円が6部屋あれば単純計算で、毎月30万円が働かなくても入ってくる計算になります。
こういった不労所得を得ることで、もうあなた自信が働かなくても良くなります。
しかし、見ての通り、不労には印税などのような、売れる才能が必要。また、アパートなど不動産の場合、高額の資金が必要になるので、一般人にはほとんどムリです。
それではどうするか。それはネットを使うことです。現在ネットが広まったおかげで、才能のない一般人でも、お金をおかずにカンタンに不労所得を得ることが出来るようになりました
ネットを使った、誰でもノーリスクで簡単に不労所得を得る方法を紹介していきます。
ネットショップ
最近ではネットでお買い物をするのが主流になり、高齢者の方も利用するようになりました。
店に出向く必要がなく家に届けてくれるから便利ですし、さらにお店で買うよりも安いのでお得ですよね。
そんなネットショップも不労所得を得る方法のひとつと言えます。
まずネットショップでは説明をしたりレジ打ちをする店員さんや、商品を売り込む営業マンが必要なく、サイトが全てやってくれるので、普通にお店を出すよりも圧倒的にあなたの手間がありません。
また、あなたがご飯を食べてたり遊びにいってたり、寝ている時だってネットショップは24時間、365日営業をしてくれています。
あなたがやることはメールの対応と梱包や郵送の簡単作業だけ。あとはあなたではなくサイトが働いてくれるのでこれも不労所得のひとつですね。
今では0円で簡単に自分のお店を持てるようになりましたし、増えているとはいえその分利用者も急増しているので、水面下でも大きく稼ぐことが出来ます。
もしネットショップで生計を立てることが出来れば今の辛い状況から抜け出すことが出来るはずです。
無料HP作成なら↓
スキルを売るサイト↓
アフィリエイト
アフィリエイトも不労所得を得る方法のひとつです。名前を聞く機会も増えてきたのではないでしょうか。
アフィリエイトとは、あなたのブログで商品を紹介して、それを通じて買ってくれた場合に数パーセントの報酬が入る仕組みになっています。
例えば、
「ハリーポッター読みました。映画しか見たことなかったけど原作の方が楽しめたかも!?よかったら読んでみてね!」
こんな感じで、商品についてのレビューを書いて、それを見て購入してくれた場合にお金が入ります。
ネットショップと比べて決定的に違うのは売るのではなく、紹介するだけというところ。
実際に売れているものやいい商品を、たくさんの中から好きなものを無料で取り扱うことが出来ます。さらに感想を書いて紹介するだけなので売らなくていいので気軽に出来ますしカンタンです。
アフィリエイトは、あなたが問い合わせを受けることもなければ、梱包したり郵送する手間もなにもなく、あなたのサイトをみて何かを買ってもらえる度にお金が入ってくる仕組みになるので不労所得になります。
もちろんリスクもないので是非挑戦してみましょう。
アフィリエイトを始めるなら、もっとも利用者が多く解りやすい解説があるA8.netがおすすめです。
まとめ
以上本気でもう働きたくない人がやるべき3つの方法でした。
一般的には「働きたくなくても働きなさい」と周りは言うだろうし、それは自分自信も分かっていることですよね。
ですけれど、「やっぱり嫌なことをやらなくちゃいけない」なんて決まりはありませんし、働くことが立派な大人の証というわけでもありません。
ブラック、社畜なんて言葉も増え、頑張って働き続けた結果、死因1位が自殺。やっぱり一度きりの人生ですから、やりたくないことをやるよりはやりたいことをして楽しく生きていたいですよね。
もしかしたら今のあなたは「働きたくない」と言いながらも、働かなくて良くなるためのことを現状なにもしていないかもしれません。
なぜなら、どうせ意味ないと思っているのかもしれませんし、夢を追って失敗するのが怖いのかもしれません。
しかし、何もしなければ100%現状は変わりません。少しでも働かなくても良くなるようになる確率があるのであれば、小さなことからでも初めてみましょう。