スポンサードリンク
「ネットワークビジネス」
名前だけでもどこかで聞いたことがあるかもしれません。もしかしたら、実際に誰かに誘われたことがあるという人もいると思います。
一方では「人の何倍ものお金が手に入る」 「夢が叶う」などと言い、一方では「友達を無くす」「騙されている」という、いわゆる「良い話、うまい話」なのですが、実際のところはよく分からないけどなんとなく怪しいというイメージを持っている人がほとんどなのではないでしょうか。
そんなことで、今回はネットワークビジネスとはなんなのか。その仕組みをわかりやすく解説し、また、よく言われる「マルチ商法」や「ねずみ講」とはどう違うのかなども合わせて紹介していきます。
目次
権利収入になる?!ネットワークビジネスの仕組み
ネットワークビジネスとは物を売るビジネスではなく、人から人へ口コミで流通を作っていくビジネスです。
まずは自分も誰かから紹介されて会員登録します。そして、その商品を使い、会社に触れ、「いいな」と思ったら周りの知人などに口コミで紹介します。
そこでもし気に入ってもらえたら、その人も会員登録をして、あなたからではなく会社から商品を購入してもらいます。
すると、会社側から「紹介してくれてありがとう」と、広告宣伝費として売上の数パーセントが還元されるという仕組みです。さらに紹介した人が紹介した人も、その人がまたさらに紹介した分も数パーセントが入る仕組みになっているので、より大きな組織になっていく可能性があります。
そしてこの一番の特徴といってもいいところが、権利収入になるというところです。もし紹介者が増えて組織が出来上がってしまえば、あなたは何もしなくても誰かが商品を買う度にその数%が入って来るようになります。
もうこうなればあなたは仕事を辞めても、海外旅行に行って遊んでいても毎月収入が入ってくるので、お金に加えて自由な時間を得ることが出来るんです。
一般人が小リスクで、サラリーマンよりも多い収入を権利収入で得られるという、誰もが気になるビジネスで、日本に上陸してからは一気に広まっていきました。
ねずみ講は違法
ネットワークビジネスと聞いてねずみ講を想像する人がいますが、実はこのネットワークビジネスはねずみ講とは似て非なるものです。
どちらもこのように紹介をしていき会員を増やしていく仕組みは同じですが、ねずみ講はまず商品がなくお金だけが動く仕組みのことを言います。
例えば、「いくら投資すれば何倍にもなって返ってくる」というようなもので、中にはそれが未公開株のようなものだったり、壺やパワーストーンのようなものだったりしますが、いずれにせよ商品を流通させるための仕組みとは違います。
もちろんこのねずみ講は法律でも禁止されているもので、ネットワークビジネスはちゃんとした商品があるので、この例にはもれます。
また、ねずみ算という言葉がありますが、ねずみが3匹子供を産み、その子供達がまた3匹づつ産めば、一気にすごい量になるという計算なので、「ねずみ」という言葉に反応してしまいがちですがこれもまた注意です。
マルチ商法とは
よく見たり聞いたりするのは、CMや宣伝をしたり商品を店頭に並べたりして売りに出す商法が一般的ですよね。しかし、そんな当たり前の商法にもデメリットがあります。
まず、CM広告は多額の費用がかかるということ。ほとんどの商品の価格は3割が広告費だと思ってもいいほどで、有名女優を起用すれば億以上のお金がかかると言われています。
また、CM広告で知名度を上げるイメージ戦略は「その商品がどう良いのか」よりも「なんとなく良さそう」というイメージのみでものを売ります。
例えばですけど、コンビニでジュースを買うときに、コカコーラとオリジナルのコーラが並んでいたら、多少高くてもコカコーラを選ぶ人が多いですよね。
消臭剤を買いに行って、ファブリーズと、聞いたこともないような商品があったら、なんとなくファブリーズを選んでしまうのではないでしょうか。
数秒間の間しか流れないCMでは、なんとなくのイメージしか逆に伝えられず、ほとんどの人はものを選ぶときには知っているかどうかで選びます。
しかし、逆を言えば、本当に良いものなのかは別ということになってしまいます。では、本当に良いものを選びたい時にはどうしますか?
「あの女優がCMに出てるから間違いないだろう」なんて思う人はいませんよね。おそらくは、口コミや評判を参考にするはずです。
本当に良いものは、CMや雑誌ではなく、身近なところからの反応が一番信ぴょう性があるのです。
そこで、マルチレベルマーケティングというシステムがあります。マルチ商法のことですね。
このマルチ商法とは、CMなどのイメージ戦略ではなく、人から人へ、フェイストゥフェイスで伝えていくシステムのことを言います。
これにより、自分自身の効果、実感、感想をリアルに言葉で伝えていくことで、CMよりも真実を正しく伝えることができます。それに逆に言えば本当に良い商品じゃないと出来ないことになりますね。
ということで、そんな「本当に良いものを人から人へ伝えていく宣伝方法」がマルチ商法なのですが、しかし多くの人はこのマルチ商法にネガティブなイメージを持っていると思います。ですが実はその理由は、「マルチ”まがい”商法」と混合してしまっているところにあります。
マルチ商法自体は、本当の商品の良さを正しく伝えていくための商法ですが、もちろんこのシステムを使って悪さをすることも出来てしまうんですね。
そんなマルチまがい商法の方が、このマルチ商法よりも多くの人に悪いイメージで持たせてしまったために、マルチ=危険なものと思われてしまうようになったのです。
ネットワークビジネスとは合理的なビジネス
まとめると、
- ネットワークビジネスはちゃんとした商品がある
- ねずみ講は商品がない(または偽物、詐欺まがい)
- 「マルチ商法」と「マルチ”まがい”商法」が混合されている
多くの人はイメージだけで判断してしまいますが、しっかりと正しい情報を認識しましょう。
日本で一番有名な会社 Amway(アムウェイ)
ネットワークビジネスの会社は日本にたくさんあります。一般的な商材は化粧品やサプリメントが多いのですが、その中で最も有名な会社がアムウェイです。
毎年のネットワークビジネスランキングでは毎回1位になっていて、日本一の会員数と売り上げを誇っています。ネットワークビジネスのことをよく知らない人でも名前だけは知っている人も多いと思います。
他社と違うところはそういった知名度やブランド力。さらには化粧品やサプリ以外にも日用品や食材など幅広く多彩な商品を扱っているところにあります。
まさに一度使ったらもう市販のものが使えなくなるほどに実感出来る商品力があるようで、今では日本中に広まっています。
勧誘の手口と被害
さて、「実はネットワークビジネス自体は悪いものではない」ということはなんとなく理解出来たでしょうか。
しかし、それでも嫌なイメージが解けないという人もいるかもしれません。なぜなら、このネットワークビジネスを広げるためには勧誘が必要だからです。
「良いものを口コミで伝えていくビジネス」と言ったら聞こえはいいですが、実際にはなかなかそうは行きません。これで権利収入を得ていくためには、やはり積極的に勧誘。営業をしていく必要があります。
どんな会社であろうと、人が集まればそこで新たな決まり、ルール、やり方、思想が生まれます。ネットワークビジネスは特にその影響が出やすいですよね。
よりビジネス思考の人達や、商品関係なくお金儲けがしたいと思っている人達が集まれば、勧誘も強引になったり、嘘や偽りの言葉を使ったりと、成功を目指すあまり、相手が嫌な思いをするような勧誘の方法を取ってしまうこともあります。
ネットワークビジネスにルールはありません。つまり、勧誘方法も全て自由。言い方を変えれば無法地帯になってしまったと言えます。
なので、会社はどれだけしっかりと理念を持っていても、会員が嘘をついて強引に勧誘してしまえば、紹介者ではなく会社が。そして、ネットワークビジネス自体が詐欺だと思われてしまうようになります。
そういったことから、主にネットワークビジネスや会社ではなく、その会員の勧誘方法の手口により、被害に遭う人もいるということです。
問題は道具ではなく、扱う人。ネットワークビジネス以外にも言えることですよね。
結論:ネットワークビジネスはどうなの?
結論をまとめると、会社にもよりますが、ネットワークビジネス自体はとても合理的な商売だと思います。
確かにテレビCMではイメージしか伝わりませんし、本当の良さを使って実感して、それを口コミで正確に伝えていけるのは、とてもいい方法だと思います。
さらに、誰もが権利収入を得られるビジネスチャンスに参加出来るということも他にはないところです。権利収入を得る方法と言えば、CDや本などの印税や、不動産などの家賃収入がありますが、いずれも才能や資金が必要で一般人は手が出せません。
そう考えると、商品や会社が問題なければ、とても魅力的なビジネスモデルだと言えそうです。
しかし、やはり知人を勧誘して、その結果報酬を得るという仕組みは、どう言いつくろっても正直難易度が高いですし、印象も悪く映ってしまいます。
もちろん話を全て聞けば誤解は解けるのかもしれませんが、そんな偏見のある中でやっていくのも精神的に辛いですし、なにより紹介した人も同じ思いをさせなくてはいけないことになりません。
ネットワークビジネスは自分だけが頑張れば成功するのではなく、自分と同じ思いの人を伝染させていくことが成功の秘訣です。
しかしそれには難易度が高く、自分は出来ても紹介した人達が同じような思いで出来るかと言われるとさらに難しく感じてしまいます。
もちろん広告宣伝費を抑えている分、原価をかけられるので、商品自体は良い物を作っている会社が多いです。
使ってみたり、身近な人に、純粋にいい物を紹介してみる分には是非参加してみるのもいいと思います。
人を誘わずに権利収入を得る方法
「人を紹介したりセミナーに行ったりとちょっと大変そうなネットワークビジネスは自分には合わない。」
そんな人でも、働かなくても毎月お金が自動的に入ってくる仕組みである「権利収入」にはとても興味があると思います。きっとほとんどの人はそう思っているでしょう。
しかし、セミナーなんかに行くと、
「著作物を作るか不動産を買う以外に、一般人が権利収入を得る方法はネットワークビジネスしかない」
なんてことを言う人もいるかもしれませんが、実はネットワークビジネス以外にも権利収入を得る方法はあるんです。
その方法は、多額の資金も必要ありませんし、特別な才能がなくても誰にでも始められるもの。そしてもちろん周りの知人を巻き込まない方法です。
それは、、、
- ウェブセールスコピーライター
- ネットショップ運営(発明)
- 自動販売機オーナー
などなど。こちらの記事にも詳しくまとめてみたので、興味があれば見てみて下さい。
以上ネットワークビジネスのまとめでした。