スポンサードリンク
よく耳にするフランチャイズ。
なんとなく知ってるけど、正直よく分からない。でも今更聞けない言葉の一つですよね。
でもネットで調べてみても・・・
フランチャイズとは
フランチャイズとはフランチャイザーが一定の条件でフランチャイジーに営業権を与え、対価としてロイヤリティを受け取る契約形態のことをいう。(出典:コトバンク)
なんかよく分かりませんよね。フランチャイズの意味が知りたいのに説明文にいきなり「フランチャイザー」とか「フランチャイジー」など専門用語が次々に出てきます。フランチャイズを知らない人がフランチャイジーなら知ってるとでも思ってるのでしょうか笑
そんなわけで、フランチャイズの意味や仕組み。一体どんなものなのかを分かりやすく、専門用語も一切排除して解説していきます。
まずはストーリーにして紹介していきます。それでは行って見ましょう。
フランチャイズの始まり物語
あるところにこだわりの食材を使った美味しい料理を出すレストランを開いた男がいました。
男のレストランはとっても好評で、みるみるうちに繁盛店になり、毎日行列を作りました。
それを見ていたもう一人の男はそれを見てこう思いました。
「周りのレストランはどこも閑古鳥が鳴いているのに、なんであの男の店は繁盛してるんだろう。これは何か秘密があるに違いない。」
初めは羨ましがって見ていた男でしたが、だんだんと「こんなに儲かるなら自分もやりたい」と思うようになってきました。そして、そのレストランの店主の元を訪れこう伝えます。
「君のお店が儲かってる理由が知りたい。メニューや売り方のノウハウをおれに全部教えてくれ!」
そう頭を下げる男でしたが、もちろんそんなことを教えるはずがありませんよね。自分で研究を重ねてやっと作り出したレシピは絶対に秘密にしたいところです。
そう思って断ろうとした繁盛している男でしたが、ある事が閃きました!
そしてなんと、この願いを聞き入れてしまいます。ですがこんな提案を付け加えました。
「いいだろう。全て教えてやるし、店の看板もそのまま使っていい。
しかし、毎月の売上の10%をおれに渡すってのはどうだ?」
男は喜んでその話を受け、レストラン見事そのお店も繁盛しました。そして店主も、その男のレストランが繁盛するほど売り上げの数パーセントが入ってくるので儲けがでました。
コンビニを例に図解で解説
フランチャイズ契約をすると、その店の儲けの出るノウハウや、秘伝のレシピ。はたまた看板まで全てをレンタルすることが出来ます。
例えば経験も知識もなにもない人だったとしても、すべてマニュアル化されているので、カンタンにビジネスを立ち上げることが出来る画期的なシステムなんです。
また、ノウハウを提供するフランチャイズの本部はその対価として加盟金とロイヤリティを頂きます。
- FCとは=フランチャイズ
- 加盟金とは=一時金として払う契約料のようなもの
- ロイヤリティとは=月の売上の数%を支払う
ロイヤリティと聞いて、売り上げが持っていかれるだけのデメリットのように感じるかもしれませんが、逆にいえばロイヤリティを払うだけで売れ筋商品を取り扱えるというメリットがあるのでレンタル料といったイメージでしょうか。
また、FC本部にとっても、加盟店が儲かれば儲かるほどロイヤリティが増えるので、一緒になって売り上げを上げる手伝いをします。つまりロイヤリティがあるからこそしっかりとサポートをして、お互いに同じ方向を向いてビジネスのタッグを組むことが出来るんです。
フランチャイズの種類・業種
さて、そんなフランチャイズですが具体的にはどんなものがあるのでしょうか。こちらもまとめてみました。
有名なところだと、コンビニは全部フランチャイズです。例えば全国にたくさんあるセブンイレブンは本部が出しているわけではなく、セブンイレブンとFC契約した個人事業主(または企業)が出店しています。
他にもファーストフード店でいうとマクドナルドやモスバーガーもそうですし、ラーメン花月などのラーメン屋、お弁当屋さんのほっともっと、居酒屋チェーン店全般、auやSoftbankなどケータイショップもそうですね。
町で見かけるチェーン店のほとんどは実はフランチャイズ契約。つまり誰でも始めることが出来るんです。
その他の業種はコチラ
- 小売店・コンビニ
- 飲食店・テイクアウト
- 塾・スクール
- 修理・クリーニング
- 整体・医療
- 理美容・エステ
- 介護・デイサービス
- IT・携帯電話
- 貴金属・ブランド買取
業種によってはお店を持って一国の主になれるものから、店舗を持たずに1人で気楽に出来るものまで幅広くあります。
サイドストーリー フランチャイズを始めるには?
会社の昼休み。ランチタイムに同僚とご飯を食べに外に出るあなた。
ですが、この辺はビジネス街で人通りも多いのに飲食店がまったくありません。
仕方なくコンビニで弁当を買いながらこんなことを思います。
「この辺にレストランがあれば絶対儲かるのになぁ。。。」
会社勤めにも疲れてきて、いつか独立と考えていたあなたは、自分でこの辺りにレストランを出そうと決心しました。
しかしあなたはなんと料理をほとんどしたことがありません。また、1から店を作る知識も経験もありません。
他にもたくさんの不安要素があります。まとめると、
- おいしいメニューが作れるのか
- お店を作れるのか
- 知らない個人店にお客さんは気軽に立ち寄れるのか
- お金は借りられるのか
これらの不安要素から、自分では飲食店を1から作るのはムリだと諦めかけましたが、それでもここに飲食を出したら流行に流行るという自信はありました。
そしてあなたはフランチャイズに出会います。
これなら経験のない自分でも出来そうだと思い、オフィス街には女性も多いのでイタリアンレストランのフランチャイズを出すことに決めました。
フランチャイズから始めることでこんなメリットがありました。
- 知名度があり、すでに常連が付いてる状態でオープンを迎えられる
- 全国で既に売れているメニューが取り扱える
- 全てマニュアル化されているので、料理の経験もいらずバイトでも作れるようになっている
- 店舗、内装も決められたものなので店づくりも安く済む
- 金融への斡旋もしてもらえる
1からお客さんを掴んでいく過程が全て排除され、すでに成功している店で始められる。
また、もしあなたが一生懸命研究を重ねて美味しいメニューを作ったとしてもそれが売れるかは分かりません。なぜなら飲食をビジネスとして考えるのであればおいしいだけではいけないからです。
おいしいのは大前提として、また食べたくなるものか。また来年、再来年後も飽きられないものかが重要。また、原価をかけすぎて利益を無視していると、繁盛しているのに思ったより儲けが出ないなんて場合もあります。
そこまで研究されていて、かつ実際に何年も売れ続けているフランチャイズレストランを始められるというのは、他にはないメリットですよね。
まとめ ~あなたも始めてみよう!~
フランチャイズはこんな人達が利用しています。
- 「ここにこんな店があれな絶対に儲かるのに」という確信はあるんだけど知識や経験がない
- これから流行りそうな業種にのっかりたい
- 家族や仲間と一緒にしがらみなく働きたい
- 会社勤めや人間関係に疲れた。一人で自由にストレスなく働き始めたい
ビッグビジネスにのっかって稼ぎまくりたいという人はもちろん、社会に疲れて一人で気兼ねなく働きたいという、自由に生きる方法の一つとして使う人も多くいます。
そんなフランチャイズのメリットをまとめると
- すでに売れているお店からスタート出来る
- 自分はオーナーなので、好きな人と働け、好きな日に休みを取れる
もし独立したいけどアイデアがない人や、自由な生き方をしたいけど自信がない人は是非フランチャイズから始めてみましょう。
フランチャイズを探すなら「フランチャイズの窓口」がおすすめです↓
タウンワークみたいなバイト探しの感覚でフランチャイズを探せます。「こんなところも募集してるんだ!」というお店も載っているので見てても楽しいですよね。
まずは気軽に、どんな仕事があるのかを探してみて下さいね。